azukinako0515のブログ

シングルマザーになった私の育児と離婚と日常のブログ

臨時特別給付金と児童手当の罠

こんばんは(^▽^)/✨

 

 

今日は寒い日でしたー( ノД‘)⛄

皆さんお疲れ様です😘

 

 

今日は給付金などについてここ最近

感じたことを・・・

 

 

年末にかけてほとんどの自治体で給付されていた

”子育て世帯臨時特別給付金

 

 

ちょうどその話が出てきて、児童手当が給付されている

口座への振り込みになると聞いた私は血の気がひきました。

 

 

”え、元旦那に入るの?”

 

役所に問い合わせると

 

「現状届を元旦那様が提出されていれば

そちらに入る事になります」

 

 

はい?

 

 

別居してるのも住民票見ればわかるのに

子どもも私と同居してんのわかってて

なんで児童手当はあっちなの?

 

 

「離婚が成立しないと児童手当の振り込み口座

変更ができないんです。」

 

 

って言ってたよね?

 

 

調停立ててるのに、その証明も弁護士から

出してもらえるのに、別居してるのに

口座変更出来ないから児童手当もらってないのに

 

特別に給付されちゃうの?

何もしてないやつに?

 

電話や役所の窓口でどれだけ言ったって

結局その人には何も決定権はなくて

「決まりですのでどうしようも・・・」

 

て言われればそれまでなんですよね。

 

 

 

そしたら、TVでも同じ内容で悩んでる人が出ていて

結局は離婚調停中や、離婚したばかりの人にも

給付してもらえるように対策とられて解決した感じだけど

 

 

 

 

今回の臨時特別給付金に関してはねって感じ

 

 

私は元旦那のDV、モラハラが主な原因ですが

結局あっちが女癖も悪く、女を作って私と息子が邪魔になり

「お前がちゃんと出来ないから悪いんだ」

ばりの内容で家から実家までのタクシー代を渡され家を

出されました。

 

「実家で頭を冷やして、俺のありがたみがわかったら

ごめんなさいと連絡してこい」

 

 

と言われたので、一生ありがたいとも思わないし

むしろお前が謝ってくるべきだろw

と思ったので、調停スタート('ω')ノ

 

この事に関しては追々書いて行きたいと思います。

 

 

そんな元旦那は、家のことや契約、手続き関係は一切ノータッチで私がしていたので、現状届を出す事など知らずに未提出。

 

 

 

これがラッキーでした。

 

が、現状届未提出で、息子と私は別居し同じところにいるのに

児童手当は

「どちらにも入金されません」

「ストップ状態です」

と。

 

離婚成立して、正式に親権者が私となり児童手当の

振り込み口座の変更が出来た月から計算して

翌振り込み月に入金される。

 

 

ただし、その間に元旦那が現状届を提出すれば

それまでの児童手当はあちらに振り込まれますと。

 

 

なんで?

おかしくない?

 

一緒に住んで養育もしていない

婚姻分担費用も払ってないのに

4か月に一回お金入るの?

 

今後の養育費も調停で決まったのに

一銭も振り込むつもりはない

      ↓

振り込まなくても捕まらないから

 

給料の差し押さえも出来ない

     ↓

自営業者だから難しい

 

 

シングルになって、こんなにも

元旦那の状態によっては損しかしないのですか?

 

役所って何ですか?

弁護士って何ですか?

 

 

給付金だって、結局は将来子供たちが背負う税金の額が

大きくなるんでしょ(これは知識が浅かったらごめんなさい)

 

 

腹立つ。原辰徳状態。

 

 

 

何度か役所に問い合わせて、親身になってくれた職員の方が

「どうにか方法はないか考えます!」

と、一生懸命になってくれたこともありましたが

年末に離婚が成立して、現状届も出されなかったから

私はギリギリセーフで特別申請や手続きは必要ありませんでしたが

 

児童手当の計算は別居開始月からではなく

調停が開始した月から。

弁護士を頼むか迷っていたので、準備も含めたら

別居の翌々月から調停開始したので二か月分損しました。

 

弁護士を頼んで調停を立てている証明があったから

そこからの計算になりましたが、頼まないで協議離婚で時間が

かかっていたらもっと無駄にしていたし

現状届なんか出してからだったら・・・と考えると

 

もっと困っているひとり親の事を考えた手続き方法や

対策を考えて欲しいと切に思いました。

 

 

補助金や、保育施設等に入園する優先順位、市営や県営の

住宅に入る優先順位、税金や課税・非課税に関して等

沢山優遇されたり助けてもらえるところは確かに沢山あります。

 

 

でも、実際自分が当事者になると、まだまだ

「ここを助けて欲しいよ(´;ω;`)」

と嘆きたくなる事がみつかりました。

 

 

 

解決できること

理不尽でも、プロでも介入できないグレーゾーン

 

沢山あります。

 

こういった事とも戦っていかなければならないんですね。

 

もっと勉強して、損しない賢い生き方をしてやるぞと決めた

2022年1月でした。

 

 

今後また、こんな事あったよ!

って事も書いて行きます( ゚Д゚)